2014年– date –
-
バイクグッズ
冬用グローブは必須![PR]
真冬以外は、革のグローブでほとんど対応できますが、さすがに12月後半から3月中旬ぐらいまでは、中綿の無いグローブでは手がかじかみます。 そこで冬用のグローブをカタログで検索していましたが、バイク用品店では冬物バーゲンが始まっているようでした... -
バイクグッズ
Newヘルメットが届きました。[PR]
SHOEIのX-TWELVE(エックス トゥエルブ)というヘルメットのTRAJECTORY(トラジェクトリー)というデザインモデルのヘルメットです。サイズはXL。 黒をベースにグレーのデザインを施していますが、基本的にマットなカラーのモデルです。 この後ろに流れる... -
バイクグッズ
SHOEIから新型ヘルメットのJ-FORCEⅣが発表されました。[PR]
SHOEIと言えば、バイク用ヘルメットで最も売れているブランドではないでしょうか。 個人的には今までAraiヘルメットを愛用してきましたが、ふと気が付くと軽量化や空力、ベンチレーションやシールドに至るまで 多数の機能においてSHOEIはず... -
FJR1300
FJR1300ASに試乗してきました。
用事があっていつものバイク屋さんに行くと、ヘルメットも脱がないうちに「試乗してきていいよ」とこのバイクを指さして言われました。 私が10年以上も「FJR」が欲しいと言い続けてきたので、このバイクを欲しいという気持ちを知っての試乗のお勧めでした... -
ツーリングレポート
福吉、古湯をぐるりとショートツーリング
今回のツーリングは出発したのが午後2時半、あまり遠くには行けないと思って気の向くままに走ってみました。 お決まりの三瀬峠を越えて七山方向に向かいます。 七山の町中を過ぎて県道143号線に入り福岡セヴンヒルズゴルフクラブの横を過ぎて白木峠を... -
ツーリングレポート
唐津方面へ早朝ツーリングのススメ
今回の福岡からのショートツーリングコースは、早朝5時出発!どこにいくかは、いつものように決めないままの出発です。 朝5時ですからまだ真っ暗ですが、走りだしてしばらくすると東の空が明るくなってきました。 道路はまだ真っ暗ですが、車はほとんど... -
ツーリングレポート
脊振山周辺ツーリング その2
このコースは私のショートツーリングコースとなっています。 これだけ走って100km強、時間にして3時間です。 今日は8時頃メッシュジャケットを着てでかけましたが、寒すぎるので革のジャケットに着替えて再度出発しました。 季節は夏ではなくなった... -
ツーリングレポート
原付バイクで長距離ツーリング
個人的には、こんな旅は大好きです。 彼は四国ツーリングから帰る途中のフェリーでたまたま一緒になった若者でした。 神奈川県から屋久島を目指しているそうです。 原付バイクなので、非力だしスピードは出せない状況で長距離ツーリングを行うのは大変だと... -
ツーリングレポート
四国ツーリング(ダイジェスト)
今回は久しぶりの泊りがけツーリングだったという事もあり、準備は少しづつ時間をかけて行いました。 必要と思うものをそろえて行きながら、思いついたら追加をするようにして、漏れを少しでもなくすようにしました。 写真は今回の荷物です。 左からタープ... -
ツーリングレポート
ひとり旅ツーリング3日目(四国へ)
朝5時半にはこんな状態まで準備が出来て、高知を出発しました。 最初の目的地は桂浜。 行ってみれば、以前来たことを思い出しますが、地図で見る限りは 初訪問かと思っていました。 そこから海岸線に沿って足摺岬方向に向かいます。 この海岸線は、湘南の... -
ツーリングレポート
ひとり旅ツーリング2日目(四国へ)
今回のツーリングでは、あえて予定を立てずに出発しました。 さすがに、土地勘はないし、距離から算出した所要時間もあまりあてにならず、やっぱり考えたイメージ通りに進みません。 でも、思うように行かなくても、偶然出てくる景色や出来事を楽しめばい... -
ツーリングレポート
ひとり旅ツーリング(四国へ)
今日から1人であても無くぶらりとツーリングに出かけます。 写真は四国に渡るフェリーの中です。 調べたら泊まりがけで1人てのツーリングは9年ぶりになります。 前回は東京に単身赴任している時に軽井沢まで、当時乗っていたTMAXで行きました。 今回とはバ... -
ツーリングレポート
脊振山周辺日帰りツーリングコース
今回は、時間が半日しか確保できませんでした。 半日で行ける場所。 高速で一気に走って星野村といのも考えましたが、時間がないので近場を選択しました。 那珂川から南畑ダム横を抜け坂本峠から山水カントリークラブ方向へ降りていきました。 こちらの方... -
バイクグッズ
バイクのハンドルにコンパクトなデジカメをマウントするアイテム[PR]
バイク用品店で見かけて、最近重宝しているアイテムをご紹介します。 買ってきた商品はこちら。 残念ながら商品名が見えませんが、バイク用品店で購入しました。 袋の中はこれが一つ入っていました。 見ただけで使い方がわかりますね。 Amazonで探してみま... -
ツーリングレポート
由布院、久住をとことん走る日帰りツーリング
今回は最初に湯布院をめざしました。 由布院までは高塚まで高速で走り、その後は下道で由布院まで行き用事が済んだ後は、別府の鶴見岳周辺の道路を走りたくて別府の手前まで行き別府の街並みを、本当に一目見て戻ってきました。 その後、志高湖で休憩した... -
ツーリングレポート
阿蘇を満喫!日帰りツーリングコース
いつもはツーリングルートを地図上に表示したものを、ルートの参考としてアップしているのですが、今回はGPSロガーの調子が悪くて電源が入らなかったために記録が出来ませんでした。 地図がないので、文章で失礼します。 さて、上の写真の左下に小さくステ... -
ツーリングレポート
河内藤園、直方方面の日帰りツーリングコース
今日は藤棚が美しいと噂に聞く「河内藤園」に行ってきました。 ネットで調べると、満開の時には入場料が1000円だそうですが、満開ではない時には500円などに値段が下がるそうです。 福岡を出発して、福岡インターから高速道路に乗り、八幡まで走ります。 ... -
ツーリングレポート
英彦山、深耶馬溪、大観峰、星野、高良山をぐるりツーリングコース
今回のコースはがっつり山道を走りたい方向けのコースです。 前半はコーナーがたくさん、後半は田舎道が多いです。 福岡を出発して、国道386号線をしばらく走りますが、山家から左に折れて秋月方面に向かい、江川ダムの脇を抜け 小石原に出て、英彦山方... -
ツーリングレポート
有田陶器市へツーリング
有田陶器市に行ってきました。 行こうと思い立ったのが午前11時半ごろ、高速を使っても、下道を行ったとしても自宅からは 1時間半から2時間かかるほどの距離ですが、こんな時に迷って結局時間が無くなる事が多い ので、すぐに準備をして出発しました。 行... -
ツーリングレポート
阿蘇の定番ツーリングコース
朝は7時に目が覚めて、でも妻はツーリングについて来ないようなので、ひとりで三瀬峠までショートツーリングに行ってきました。 三瀬峠を3往復したものの、下手は下手のまま・・・誰も見ていないからいいようなものの「コーナーリングが下手」だと言う事... -
ツーリングレポート
脊振山の佐賀県側をショートツーリング
午後から少し時間が空いたので、バイクに乗ってきました。 行先はあてもなく、でもやっぱり山の方向へ。 油山モーモーランド ~ 中之島公園 ~ 南端ダム ~ 坂本トンネル そこから蛤岳横断線という林道にはいりました。 写真はその林道から佐賀平野... -
ツーリングレポート
久住から久留米へ抜けるツーリングコース
元旦はさすがに出かけるのは難しいですが、2日は妻が初売りバーゲンへと向かうので、私はひとりツーリングに行ってきました。 天気と時間と満足度を考慮して行先は久住から大観峰あたりを目指す事にします。 都市高速を通り、大宰府で九州自動車道に乗り、...
1