2021年– date –
-
クロスカブ110
クロスカブ110カスタム(その4:モリワキメガホンマフラー)
クロスカブにはとても優秀なマフラーが付いていて、これが驚くほど静かなんですね。 しかし、残念なことに、通常のスーパーカブと同じマフラーをクロスカブにもつけていて、デザイン上のバランスが悪い。 マフラーは絶対に変えようと思っていました。 最初... -
クロスカブ110
クロスカブ110カスタム(その3:USBポート)[PR]
ハンドルにスマホを固定できるようにしていますが、ツーリングとまで言わないまでも、道案内をスマホのナビを使っている時に電池切れになってしまうと困るものです。 そこで、USB電源は必要と思っていました。 買ってきたのは「デイトナ バイク用 USB電源 ... -
クロスカブ110
クロスカブ110カスタム(その2:シフトインジケーター)[PR]
バイク屋さんから「シフトインジケーター」を取り付ける人が多いとは聞いていましたが、リターン式ギアのバイクを乗ってきた私には、その必要性がわからず、興味もありませんでした。 しかし、クロスカブはロータリー式ギアなので、慣れないこともあり... -
クロスカブ110
クロスカブ110カスタム(その1:Giviボックス)[PR]
クロスカブを購入する際の大前提として、メットインに変わる収納は必須でした。 これまで乗っていたVOXはフルフェイスヘルメットはもちろんのこと、ジェットヘルメットも収納できずに、ヘルメット用の袋に入れてステップ部分に引っ掛けるようにヘルメット... -
バイク情報
ハンターカブの新色に揺らぐ。。
ホンダより2021年10月19日にCT125(ハンターカブ)の新色追加が発表されました。 ニュースリリースのページはこちら 画像はホンダのニュースリリースより引用 そして、私の心は揺らいだという訳です。 本当は「ハンターカブ」を注文しにバイク屋さんに... -
クロスカブ110
クロスカブ110を買いました!
クロスカブ110買いました! 特にほしいと思っていたわけでは無いのに、買ってしまった経緯と購入直後のインプレッションをお送りします。 買ったばかりのクロスカブ110 1、はじめに 今回は、市内や近所、定期的に訪問している仕事先などへの移動に使って... -
ツーリングレポート
「石焼きビビンバ」を目的に伊万里へタンデムツーリング
「そういえば、バイクに乗ってないな」と思い出し、この週末までに急ぎの仕事の目途が立ったことを理由に日曜日はバイクに乗りたい思うようになりました。 前日に妻に話してみると、まんざらでもない様子。 よし、小国のそばを食べに行こう!と、早寝し... -
ツーリングレポート
背振付近へちょいツーリング
今日と明日は事務所にこもって仕事を進めないといけない。。。と思いつつ、朝の空は快晴! そういえば、当面ツーリングに行けるような日程は思い当たらず、もしかしたら今日はツーリングのチャンス? すぐに準備してすぐに出かけました。 1、本日のツーリ... -
ツーリングレポート
波戸岬へサザエつぼ焼き食べに行くツーリング
日々、いろいろとあります。頑張らなくてはいけないときもあれば、息抜きしないといけないときもあり、この日は「気分転換が必要」な日でした。 前日になり「明日、ツーリングに行こう!」と急に思い立ちました。 1、本日のツーリングコース 行きは西九州... -
バイクグッズ
FJR1300Aにスマホホルダ取り付け[PR]
FJR1300Aを購入して以降、ポータブルナビを取り付けたり、スマホホルダーを取り付けたりと旅の道案内役となるナビ機器をハンドル周りに取り付けてきました。 ハンドル周りにナビがあると、とにかく見やすいという利点があります。 一方で、私の場合はハン... -
バイク情報
え?SR400もFinal?!
驚きました。 もう発注ができなくなっているセローに続き、ヤマハの代表的なバイクであったSR400までもがFinal Editionになってしまったようです。 セローは本当に欲しかったのですが、バイク屋さんに行ってまたがってみたら、想像していたより小ぶりな車...
1