ライダー用レーダー探知機Z320Bを購入しました。(取り付け編)[PR]

以前、ライダー用のレーダー探知機Z320Bを購入したことをブログに書きましたが、その後取り付けに

試行錯誤し、音声をどうやって聞くかに迷走し、やっと使い物になる状態まで辿りつきましたので、

その詳細についてご紹介をさせていただきます。

4月5日のブログ「ライダー用レーダー探知機Z320Bを購入しました。」の続編です。

さて、課題は「安価に(3000円程度)」と「違和感なく取り付け」です。

まず「安価に」という課題では、サインハウスの取り付けキットなどを使うのでは金額が高すぎて課題が

クリアできないので、自作もしくは安いステーなどを使って解決するしかなさそうです。

「違和感なく取り付け」も考慮しながら検討することとしました。

取り付け場所の候補として左ハンドルの周りで、ミラーのボルトを使うことを検討しました。

このETCアンテナとインジケータの取り付けされているのがミラー用の穴です。

キャリパーの手前などはどうでしょう。

この写真を撮影したあと、ナビを取り付けるステーを取り付けてこのような状態になっています。

ナビの取り付けステーを使う事を想定してステーの自作を考えてみたものの、ステンレスなら可能のようですが、素人が加工できる薄さのステンレス板では強度的にも難しいと断念してしまいました。

結局、購入できるものから考える事にしました。

なぜか、ホンダの純正部品の中からキャリパーのハンドルを止めているボルトに取り付けられるステーを見つけて購入しました。

この部品を見ながら検討してみたもののイメージがわかずに、汎用ステーの売り場まで行き現物を見ながら角度や取り付け方法を検討してステーを買ってきて、少し折り曲げてステーに穴を開けてボルトで固定しました。

ステーはこんな感じでハンドルに取り付けられています。

違和感なくつきました。

レーダー探知機を取り付けたのがこちら。

ナビが上に乗っかっているように見えますが、別々に固定されています。

夜間に運転中のイメージです。

夜間はLEDが光るのと画面が明るくなるので、警告がわかりやすいですが、昼間でも気にしていればなんとかわかります。

やはり音声との一緒に警告してくれるのはありがたいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

18歳で中型自動二輪を取得し、4台のバイクを乗ってきました。
バイクは「ツーリング」を最も楽しんでいます。

地図を見て、その地に向かう。
バイクで少しばかりの冒険を楽しんでいます。

私が行ったツーリングコースが、皆様の次の冒険先になるようにとこのブログをはじめました。

バイクで冒険に出かけましょう。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めまして。
    お聞きしたいことがあり、失礼ながらメールを差し上げます。
    私もFJR1300(2014年)に乗っていますが、ドラレコを取り付けようとしていますが、なかなか
    取付位置の制約もあり、どうしたものか検討していたところ貴殿のサイトに出会いました。
    単刀直入にお尋ねしますが、貴殿が取り付けている「汎用ステー」の、メーカーや品番を教えていただけないでしょうか。
    貴殿のナビの取り付け状況で、私が考えているドラレコが取り付けられそうです・・・。
    お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • コメントありがとうございます。
    同じFJRにお乗りの方とのことで、大変うれしく思います。

    私もドラレコがほしいと思っていますが、取付を考えると面倒で、機種選定も進んでいません。
    あると安心ですよね。

    さて、ご質問の件は、ナビの取り付けに使っているミラーボルトに止めるバーのことでしょうか?
    ナビを取付した時の写真を探したところ、商品名は「ムサシ バーブラケット」、型番は「MUSA-B005」とありましたので、型番でネット検索するとWebikeに取り扱いがあるようでした。
    ミラーボルト穴を使うものですが、ボルトは付いていませんので、ご注意ください。別途購入が必要です。
    https://www.webike.net/sd/20218975/

    また、バイク用品店に行くと似たような商品が多数ありますので、ご自身のニーズに合うものを選ばれると良いかと思います。
    私の場合は問題なく取り付けできましたが、選定と取付などご自身の責任でお願いしますね。

    今後もよろしくお願いいたします。

コメントする

目次