バイク– tag –
-
福岡から津和野、萩へ1泊ツーリング
今回は連休が取れる事になり、長距離のツーリングを計画していました。 行先は中国地方! ←なんとアバウトな事か。 イメージしていたのは、軽自動車のCMに出てきた松江の「べた踏み坂」、大山、三瓶山、鳥取砂丘あたり、もう少し手前で考えると萩、津和... -
湯布院、別府、竹田を走る日帰りツーリング
何をそんなに走りたいのか?! と言われそうな、いえ家族には言われてますが。。。 湯布院の輪葉葉に行くというのと、熊本に寄る、という2つの任務(?)があり、それ以外は、気の向くままに走った結果なんです。 結果的に400km以上も走ってしまったとい... -
PIAA二輪専用ホーン 500Hz(MHO-2)[PR]
バイクのホーン、貧弱な音ですね。 急にホーンを変えたくなりました。 しかしとりあえずダブルではなくシングルで。 選んだのはPIAAのMHO-2という商品です。 取付は、非常に簡単です。 純正のホーンを外して、同じ場所に取り付けるだけです。 ... -
瀬の本のバイクイベント参加の日帰りツーリング
今日はヤマハの輸入車を取扱う「PRESTO(プレスト)」が、「プレストカフェ」と称して2015年モデルの 下記の3車種を展示してくださいました。 ・YZF-R1 ・YZF-R1M ・XJR1300C そんな訳で、バイク屋さんのツーリングに相乗りして私も瀬の本高原に向かって... -
高千穂観光へ日帰りツーリング
この日は、久住方面を目指して高速道路に乗りました。 走っている途中で妻が「高千穂の⚪⚪神社に行きたい」と突然提案し、そのまま嘉島インターチェンジまで走っていきました。 妻のいう「⚪⚪神社」とは「山都町」にある「幣立... -
刺身定食と城山公園展望台へのツーリング
今回も、行くあてのないまま西方向に向かいました。 途中でパンを買ったりしながらなんとなく松浦方向に向かいます。 途中で12時を過ぎ、だんだんお腹は減ってくるものの、伊万里から松浦方向にはほとんど飲食店がありません。 そんな中、「刺身定食」と... -
英彦山、久住を駆け抜ける日帰りツーリング
今年は梅雨と言いつつ、週末に突然雨が止む日が多くツーリングによくいくことができています。 この日も週間天気予報では雨の予報だったのに、前日になって曇り予報に変わってツーリングにいくことができました。 でも長崎や熊本方面は午前中は雨とのこと... -
やまなみハイウェイを走る絶景ツーリング
本日のコースは、高速で日田まで走り、そこから一般道で湯布院へ。 その後のコースは何も決めずに出発しました。 湯布院といえば街中の散策も楽しいですが、別府へ向かう途中のルートがとても気持ちがいいですよね。 雄大な由布岳と適度なカーブの道はツー... -
佐世保バーガーを目指して日帰りツーリング
今回の行き先は「佐世保」 目的は、「佐世保バーガー」とあまりにも漠然としたまま、なんの下調べもせずに佐世保に向かいました。 ルートは三瀬峠や坂本峠を越えて高速で向かうコースと福岡前原道(周船寺から前原は自動二輪160円)と二丈浜玉(今は無... -
七山、古湯へショートツーリング
今日は朝から1日仕事の予定でしたが、予定よりも3時間も早く仕事を切り上げる事ができたので、急いで着替えてツーリングに行ってきました。 コースは三瀬峠(旧道)を越えて七山から福吉方向の峠を走り、古湯経由で三瀬峠(旧道)に戻ってくるコースです... -
中国、四国ツーリング3日目
高知を出て今日の唯一の目的地の四国カルストに向かいました。 写真はその途中で見えた仁淀川のイベントですが、こいのぼりが川の中を泳ぐのは初めて見ました。 なかなかユニークです。 四国カルストは快晴で遠くの山々まで見えたのですが、写真を撮り忘れ... -
中国、四国ツーリング2日目
2日目は広島を出発してしまなみ海道を目指していましたが、途中で高速を降りて国道2号線を走り尾道駅の前で千光寺に気づき、千光寺参りをしてきました 写真は千光寺近くの展望台から尾道の景色です。 それからしまなみ海道を渡り、と言っても尾道から四国... -
中国、四国ツーリング初日は雨
ツーリング初日は、米軍岩国基地の日米親善デーに行く為に朝早く起きて準備していましたが、起きた時は雨も降ってなくて路面も乾いていましたが、いざ出かけようと外に出ると土砂降りの雨。 仕方なくカッパを着て出発しましたが、その後の岩国基地のイベン... -
旅行準備が一番楽しい!
明日から少し遠出のツーリングに出かけます。 行程はざっくりしか決めておらず、天気とその時の気分で行く方向を決めて自由な旅をしてこようと思います。 皆さんも良いゴールデンウィークをお過ごしください。 -
胸部プロテクター(チェストアーマー)を揃えました。[PR]
バイク用の胸部プロテクターを妻の分も揃えました。 警察やバイク用品店のホームページなどでその重要性が解説されていますが、実態はほとんどのラーダーがしてないと思います。 私もやっと最近購入しましたが、一緒にでかける事の多い妻のチェストアーマ... -
ライダー用レーダー探知機Z320Bを購入しました。(取り付け編)[PR]
以前、ライダー用のレーダー探知機Z320Bを購入したことをブログに書きましたが、その後取り付けに 試行錯誤し、音声をどうやって聞くかに迷走し、やっと使い物になる状態まで辿りつきましたので、 その詳細についてご紹介をさせていただきます。 4月5日... -
ポータブルナビをバイクに取り付け[PR]
数年前まで、バイクにナビがないことが当たり前でしたが、車から外したポータブルナビを積んでツーリングに行くととても便利なんです。 そうしていつの間にか時々ナビを使うようになり、CB1300SFを乗っていた時は近所を走る時以外ほとんどナビを取り付けて... -
FJR1300のサービスマニュアル
今まで所有してきた400cc以上のバイクには、必ずサービスマニュアルを購入してきました。 理由は自分で整備をするときの手順確認と、取扱説明書に掲載されていない詳細な操作マニュアルや、機能の説明 があるからです。 このFJRのサービスマニュアルは36mm... -
福岡から角島まで日帰りツーリング
角島という場所は何度も耳にしていました。 ダイナミックな橋も一度は見てみたいと思っていました。 やっと、それを実現するタイミングがやってきたので、ご紹介します。 福岡市からは福岡インターを起点に高速道路を下関まで走りました。 途中での唯一の... -
やっぱり阿蘇!日帰りツーリング
バイクがFJRになってから2度目の長距離ツーリングになりました。 今回は熊本市内で用事を済ませたあと阿蘇方面に向かうという事だけイメージをして出発し、福岡から都市高速経由で太宰府インターから九州自動車道へ進み 熊本インターで降りて用事を済ませ... -
FJR1300(2013)のハンドル位置調整
ハンドル位置が3段階に調整できるとカタログにも書かれていますが、取扱説明書には「販売店で行ってください」と書かれているだけで、ハンドル位置の調整をどうするのか手順は書かれていませんでした。 でも、購入時に一番奥にしてもらったのが、少し遠く... -
フルフェイスヘルメットにもインカムを取り付けられるようにしました。[PR]
最初は妻とのツーリングにジェットヘルを使う事が多いので、このヘルメットにインカムを取り付けました。(MIDLAND BTX1FM) ところが下道でのんびり走っている時には何も問題ありませんが、70km/h以上の高速で走っていると風切り音が大きい事や、 この機... -
FJR1300にヘルメットロックを取り付けました。[PR]
ヘルメットロックのないバイクは初めてです。 海外ではヘルメットロックは必要ないのでしょうか?そんなはずはないと思うんですけどね。 さて、旅先でヘルメットを持ち歩かないようにするには、パニアケースに入れるか、どこかにロックしてしまうしか あり... -
FJR1300のスタイル
FJR1300のスタイルが好きなことや想定用途が自分に合っていることから、このバイクを欲しいと思い続けて いましたが、スタイルに関してはカタログや一部のブログ等でしか見たことがなく、バイクを買うまではあまり いろんな角度から見たイメージをわかせる... -
FJR1300にGIVIのモノロックケースを取付[PR]
FJR1300を購入する前からこれだけは取付しようと思っていました。 ちなみに、FJR1300純正のサイドケースは購入していませんし、取り付ける予定もありません。 理由はサイドケースが前方の車幅より飛び出している事が、すり抜けや狭い所の走行に支障がある... -
FJR1300納車
突然ですが、先月に10年以上も憧れ続けたFJR1300を手にいれることができました。 思い返せば、TMAXでの事故の時やCB1300SFを購入した時など何度かチャンスがありましたが、予算が足りなかったり 販売を停止していたりと縁が巡ってきませんでした。 今回... -
Newヘルメットが届きました。[PR]
SHOEIのX-TWELVE(エックス トゥエルブ)というヘルメットのTRAJECTORY(トラジェクトリー)というデザインモデルのヘルメットです。サイズはXL。 黒をベースにグレーのデザインを施していますが、基本的にマットなカラーのモデルです。 この後ろに流れる... -
FJR1300ASに試乗してきました。
用事があっていつものバイク屋さんに行くと、ヘルメットも脱がないうちに「試乗してきていいよ」とこのバイクを指さして言われました。 私が10年以上も「FJR」が欲しいと言い続けてきたので、このバイクを欲しいという気持ちを知っての試乗のお勧めでした... -
福吉、古湯をぐるりとショートツーリング
今回のツーリングは出発したのが午後2時半、あまり遠くには行けないと思って気の向くままに走ってみました。 お決まりの三瀬峠を越えて七山方向に向かいます。 七山の町中を過ぎて県道143号線に入り福岡セヴンヒルズゴルフクラブの横を過ぎて白木峠を... -
唐津方面へ早朝ツーリングのススメ
今回の福岡からのショートツーリングコースは、早朝5時出発!どこにいくかは、いつものように決めないままの出発です。 朝5時ですからまだ真っ暗ですが、走りだしてしばらくすると東の空が明るくなってきました。 道路はまだ真っ暗ですが、車はほとんど... -
脊振山周辺ツーリング その2
このコースは私のショートツーリングコースとなっています。 これだけ走って100km強、時間にして3時間です。 今日は8時頃メッシュジャケットを着てでかけましたが、寒すぎるので革のジャケットに着替えて再度出発しました。 季節は夏ではなくなった... -
四国ツーリング(ダイジェスト)
今回は久しぶりの泊りがけツーリングだったという事もあり、準備は少しづつ時間をかけて行いました。 必要と思うものをそろえて行きながら、思いついたら追加をするようにして、漏れを少しでもなくすようにしました。 写真は今回の荷物です。 左からタープ... -
ひとり旅ツーリング3日目(四国へ)
朝5時半にはこんな状態まで準備が出来て、高知を出発しました。 最初の目的地は桂浜。 行ってみれば、以前来たことを思い出しますが、地図で見る限りは 初訪問かと思っていました。 そこから海岸線に沿って足摺岬方向に向かいます。 この海岸線は、湘南の... -
ひとり旅ツーリング2日目(四国へ)
今回のツーリングでは、あえて予定を立てずに出発しました。 さすがに、土地勘はないし、距離から算出した所要時間もあまりあてにならず、やっぱり考えたイメージ通りに進みません。 でも、思うように行かなくても、偶然出てくる景色や出来事を楽しめばい... -
ひとり旅ツーリング(四国へ)
今日から1人であても無くぶらりとツーリングに出かけます。 写真は四国に渡るフェリーの中です。 調べたら泊まりがけで1人てのツーリングは9年ぶりになります。 前回は東京に単身赴任している時に軽井沢まで、当時乗っていたTMAXで行きました。 今回とはバ... -
脊振山周辺日帰りツーリングコース
今回は、時間が半日しか確保できませんでした。 半日で行ける場所。 高速で一気に走って星野村といのも考えましたが、時間がないので近場を選択しました。 那珂川から南畑ダム横を抜け坂本峠から山水カントリークラブ方向へ降りていきました。 こちらの方... -
バイクのハンドルにコンパクトなデジカメをマウントするアイテム[PR]
バイク用品店で見かけて、最近重宝しているアイテムをご紹介します。 買ってきた商品はこちら。 残念ながら商品名が見えませんが、バイク用品店で購入しました。 袋の中はこれが一つ入っていました。 見ただけで使い方がわかりますね。 Amazonで探してみま... -
由布院、久住をとことん走る日帰りツーリング
今回は最初に湯布院をめざしました。 由布院までは高塚まで高速で走り、その後は下道で由布院まで行き用事が済んだ後は、別府の鶴見岳周辺の道路を走りたくて別府の手前まで行き別府の街並みを、本当に一目見て戻ってきました。 その後、志高湖で休憩した... -
阿蘇を満喫!日帰りツーリングコース
いつもはツーリングルートを地図上に表示したものを、ルートの参考としてアップしているのですが、今回はGPSロガーの調子が悪くて電源が入らなかったために記録が出来ませんでした。 地図がないので、文章で失礼します。 さて、上の写真の左下に小さくステ... -
河内藤園、直方方面の日帰りツーリングコース
今日は藤棚が美しいと噂に聞く「河内藤園」に行ってきました。 ネットで調べると、満開の時には入場料が1000円だそうですが、満開ではない時には500円などに値段が下がるそうです。 福岡を出発して、福岡インターから高速道路に乗り、八幡まで走ります。 ...